スタッフメモ
12/25・クリスマスの語源と起源
2017.12.25
12/25クリスマスはキリストの誕生日ではなく、キリストが誕生した日を祝う祭り降誕祭の日で、実際の誕生日は不明だそうです。
元々12/25は、異教徒の冬至のお祭りで、冬至を境に日が長くなる事から、太陽の復活のお祝いをしていたが、初代キリスト教の指導者が対立を生まずにクリスマスを広める為に、その日を世の光と呼ばれていたキリストの降誕祭としたそうです。
サンタクロースは、聖ニコラウス(セイントニコラウス)の名前から来ていて、彼が自分の財産を使って子供達に贈り物をしたのが始まりだそうです。素敵な話ですね。
皆様の所にも素敵なサンタクロースが来ますように、、。
We wish you a Merry Christmas!
コーベルクローゼットはハンガーで皆様に幸せをお届けします。
コーベルクローゼットのご紹介
クリスマス 意味 起源 サンタクロース プレゼント おしゃれ ハンガー おすすめ
最新のスタッフメモ
- 7月16日「海の日」の由来と意味は? 2018.7.16
- 岐阜県で38.8℃・全国の今年の最高気温を更新 2018.7.15
- 暑い夏には、キャミソールワンピースで涼しく過ごそう! 2018.7.14
- 気象庁が各地で高温注意情報を発表・三連休が暑さのピーク 2018.7.13
- 着替えが多い夏の子供服は、畳まずにハンガーに掛けると便利 2018.7.12