いよいよ花粉シーズン!洋服も要チェックの花粉症対策
2017.2.3

春に向けて徐々に暖かくなってくるこの時期、気になってくるのが花粉情報。
いまや日本人の約3人に1人が花粉症と言われています。
今年も2月上旬から、スギ花粉が飛び始めると言われており、そろそろ花粉対策を始めている方も多いのではないでしょうか。
花粉対策として、外出時にメガネやマスクをして体内に入ることを防ぐのはもちろんですが、花粉を室内に持ち込まないこともポイントです。
▼花粉を持ち込まないポイント
・花粉が付着しやすい洋服は避ける
セーターやフリース、ファーなどは花粉が付着しやすいため、
表面がツルツルした綿やポリエステル、レザーなど花粉の付着が抑えられる素材がおすすめです。
・静電気防止スプレーも効果的
乾燥で静電気が発生しやすいこの時期。花粉は静電気で吸い寄せられ付着するため、静電気防止スプレーをするのも効果的です。
また、最近では衣類用の除菌・消臭スプレーにも花粉やハウスダストを防ぐ効果がある商品があるので、洋服の管理にはこちらも便利ですね。

使用ハンガー:レディス用 木製ジャケット・コートハンガー > 商品はこちらから
・洗濯や布団を干す時も要注意
外に干したい場合、からっと晴れた日など、花粉が飛散しやすい日もあるので天気予報をチェックして。
柔軟剤には、衣類を柔らかくいい香りに仕上げるのに加えて静電気の発生を軽減する効果があるので、こちらもおすすめです。
洗濯物や布団の場合も、付着した花粉を払って取り込みましょう。
・帰宅後に、花粉を払ってから家に入る
帰宅したら洋服や頭などに着いた花粉を払ってから家に入りましょう。

使用ハンガー:レディス用 プラスチック トライアルハンガーセット(パステルピンク) 4本セット > 商品はこちらから
1日働いた洋服は、しっかり休ませてあげることも大切。
花粉やほこりを払って、きちんとハンガーに掛けてあげましょう。